志賀直哉の風景
2015,7/30~8/3
高校生になってから小説を貪り読んだ。井上靖、源氏鶏太、石坂洋次郎、石原慎太郎、・・・2,3日に一冊のペースで読んだ。
2年生から受験勉強を始め、しばらく封印したが、3年生の春、熱を出した機会に『暗夜行路』を手にした。
ぶったまげた。覚醒した。たんなる小説と文学の違いを知って、しばらくは恍惚感に浸った。
それは、文字において真理を求める原点ともなった。爾来、鳥取、大山は一度は訪ねなければならない地となった。
ニセコ五色
時任謙作の行路は現在閉鎖
大 山
芦野公園
恵山海浜公園
水無海浜
二股ラジウム
十勝岳温泉・凌雪閣
名物?・旭川ラーメン
新潟からフェリーで小樽へ。船中は両隣に座したライダーと一昼夜を談笑して過ごす
学部生時代からの問題解決のために
2016,8,4~9
※その他の訪問地:余部橋梁、鳥取砂丘、因幡の白うさぎ、石見銀山、出雲大社
35年前に当時の同僚と行く
はずであった天人閣の温泉、
そのときは宿前の河原に宿営
しました。
忠別ダムより大雪山を望む
21世紀の森
本来は泊まるはずであったキャンプ場と、
アクシデントで独り泊まらせていただいた石見銀山世界遺産センター
3年前に利用したキャンプ場を
再び利用しました
タカさんと合流
北海道ツーリング
青森に入る前日、札幌市北区のライダーハウスで
一夜を過ごしました。そして、エルムの森公園で
一日を過ごしました。
大山池野営場
気比の浜キャンプ場
柳茶屋キャンプ場
有名な城崎温泉の風景と、
志賀直哉がよく通ったという三木屋前の御所の湯