奥能登ツーリング

高校一年生当時の一人旅をバイクで追体験

輪島

総持寺

かつて、・・・皆様が通り過ぎた山門こそが重要文化財だったと、後からバスガイドさんが
教えてくれました。

・・・懐かしい記憶です。

袖ヶ浜キャンプ場・・・埼玉から自転車の高校生が二人キャンプしてました。メンチカツで祝福しました。
御陣乗太鼓・・・かつて宿泊した宿の女将さんに勧められて見分したのは砂浜でした
千枚田・・・記憶とまったく変わらぬ風景がありました

無料にもかかわらず、綺麗で整備された
キャンプ場でした

大津谷公園キャンプ場

墓の木自然公園

8/6,せせらぎ街道

8/5,平湯キャンプ場/平湯の森

毛無峠

湯の花旅館(万座温泉)


地名の由来は?でしたが、
環境は快適。。。
だけど、蟻が、蟻が、、、

郡上八幡、みそ煮定食。バイク番組でGっさんという人が褒めちぎって
いたので、寄ってみたが、素人でもできそうな、ごく普通の味。
値段も1,550円と高くないですか?しかも消費税別で会計が面倒。
テレビコメントはウソ臭い

このツーリングは参禅を目的として、奥飛騨では禅通寺、゛岐阜では栽松寺という寺で  
ひと時の修行をするつもりでいました。HPによれば、前者では「円空禅会」という称号まで設け、後者では毎月上旬の10日間を一般参禅に充てている、とも。
そこまで、宣伝しているので、まさか・・・・
前日、それぞれ確認に行きましたが、両者とも「今はやっとないと」。
はじめての臨済禅と、愉しみにしておりましたが、おそまつ様でした。

2018,8/4~8/7

万座温泉~奥飛騨~岐阜


8/7,下呂温泉

駐車場はまたしても砂利道
隣のキャンパーに助けられました

8/4,BMWクラブツーに同行、 毛無峠の砂利道に難渋

なんで、こんな不思議な
風景ができるのかと・・・